エンドハンガー
ああよかった。安心。実は、先日BHのL-60に乗っているMさんがご来店された時に、RDの調子がおかしいというから見てみました。スタンドに掛けてギアチェンジしてみると、あらら、ローギアでいきなりチェーンが外れてスポークに引っかかってしまった。バイクを倒したということで、その時にRDにかなりの衝撃が加わったようです。これはエンドが曲がっているだろうとチェックしたら案の定曲がってました。
カーボンバイクは(アルミも)ほとんどと言っていいほどエンドハンガーはリプレイスできるから問題ないけど、BHの場合はちょっとややこしい事情がありました。
BHは昨年から国内代理店が変わっていて、日本向け限定バージョンのL-60は前の代理店時代のバイク。その代理店に問い合わせたらちょうど数日前に全部なくなったとのこと。う~ん、困った。
で、現在の代理店に壊れたハンガーの画像を送って確認したところ、同じハンガーがあったのです。代理店でも形は同じように見えるけど確約はできないということで、送ってもらって現物合わせの結果が「ああよかった」という次第。
スチールは修正工具で直るし、昔のアルミはリプレイスではなかったから少しくらいの曲がりなら気をつけながら作業すればOKだったけど、リプレイス式はダメです。交換しないといけません。何年も経っているモデルは場合によっては部品を用意できない場合もあるでしょうし、そうなったらどんなに高価なバイクもお手上げ。RD直撃事故は避けたいところですね。
エンドハンガーが曲がってしまうと正常な変速ができなくなる可能性大ですから、ご心配な方は今のうちに予備で持っておいたほうがよいかもしれません。リプレイスハンガーはそんなに高いものではないですから。
カーボンバイクは(アルミも)ほとんどと言っていいほどエンドハンガーはリプレイスできるから問題ないけど、BHの場合はちょっとややこしい事情がありました。
BHは昨年から国内代理店が変わっていて、日本向け限定バージョンのL-60は前の代理店時代のバイク。その代理店に問い合わせたらちょうど数日前に全部なくなったとのこと。う~ん、困った。
で、現在の代理店に壊れたハンガーの画像を送って確認したところ、同じハンガーがあったのです。代理店でも形は同じように見えるけど確約はできないということで、送ってもらって現物合わせの結果が「ああよかった」という次第。
スチールは修正工具で直るし、昔のアルミはリプレイスではなかったから少しくらいの曲がりなら気をつけながら作業すればOKだったけど、リプレイス式はダメです。交換しないといけません。何年も経っているモデルは場合によっては部品を用意できない場合もあるでしょうし、そうなったらどんなに高価なバイクもお手上げ。RD直撃事故は避けたいところですね。
エンドハンガーが曲がってしまうと正常な変速ができなくなる可能性大ですから、ご心配な方は今のうちに予備で持っておいたほうがよいかもしれません。リプレイスハンガーはそんなに高いものではないですから。