再び店長バイク

 再び店長バイク
今日こそはと、走りに行こうと外に出た途端に小雨がパラパラ。でも意を決して走ってきました。30分ほどだったけどよかった^^

さて、店長のバイク、お気付きでしょうか。そう、タイヤが以前と違います。先日、3年か4年ぶりくらいでパンクしました。たぶん。はっきりした記憶がないほどここ何年もパンクとは無縁だったから、パーンと聞こえた時はショックだった。でも見方を変えてみると・・。

今回のパンク、パンクした瞬間にああやっぱりと諦めにも似た気持ちが芽生え、パーン・ガタガタ・ゴトゴト・ガタピシゴットンと振動を感じた瞬間に原因がはっきりわかっていたからすぐにブレーキング。原因は路肩に落ちていた大きなボルト。そこを通り過ぎる瞬間にチラッと見えて一応よけたつもりが後輪が見事にヒットして、さっきのパーンでタイヤに穴が開いたのです。
パンクした瞬間は誰もが思いますよね。あと少しラインがずれていたらパンクはしなかったのにと。でもやっぱり後悔は先に立つものではないし、悔やんでみたところで結果は何も変わりません。逆にヴェロフレックスも5,000kmは走っているから交換するよい機会だったのかも。走行距離の割にはヴェロフレックスは磨耗も少なくよいタイヤでした。走行抵抗も低く、さすがにハンドメイドは違いますね。今度のタイヤも楽しみ。ミシュランのこのタイヤ、昔からレースなどでも定評あるタイヤですが、私はカラーリングだけで選びました^^
タイヤ選びはまあそれも善しかなと。乗って満足感を得られるのが一番ですからね。性能から来る信頼感ももちろんそうですが、そういう精神的な満足感が経験からかなり体力アップにプラスになると思います。我々は仕事で走っているわけではないし、バイクを機材として割り切って使っているわけでもないから。今の私にとってはある意味トレーニングのパートナー。だから掃除は好きではないけど汚れてきたらそのまま使い続けることができないです。店長バイクはいつもけっこうきれいです、よ、ね^^