タクリーノケミカル
今朝は雨、朝練はお休みしました。8月の豊富を前に燃えている店長は、雨でも走ろうとチラッと気持ちが過ぎりましたがすぐに消えました^^
でも、雨でも走るという高い志しの方には、このタクリーノのケミカルがおすすめです。
たっくんことタクリーノでおなじみ上阪卓郎さんプロデュースの画期的なロードバイク専用のチェーンオイルをご紹介しましょう。昨日ひさびさにご来店されて、しばしの間また昔話に花が咲きました。今回はタクリーノ・ケミカルの営業でのご来店。
商品は4点で、オイル2点とロードのコートワックス、そしてもう一つが雨天走行でぜひ使って下さいというシーリンググリス。プロでもパリルーべなどかなりコンディションの悪い環境下ではメカニックがチェーンにグリスを塗ることがありますよね。でもこのタクリーノ・シーリンググリスはちょっと使い方が違います。プロレースは機材は使い捨て、でも一般ユーザーはもちろんそんな使い方はできません。そこで、タクリーノ・シーリンググリスの本来の使い方はこうです。まず普通どおりチェーンオイルを注して、その上から歯ブラシなどに付けてシーリンググリスをチェーンに軽く塗ります。一周塗り終えたら外側のグリスはすべてウエスで拭いてしまいます。これで皮膜となったグリスでローラーの中のオイルが流れ出さないという仕組みなのです。
ブルベなど長距離走行や雨の中でもオイル切れを起こさないということが大きな目的だから、そういうコンディションの悪い中で快適に走るためにもぜひ試してみて下さい。もちろん通常のグリスとしても使えます。
他には、ロードギアというスプレー式潤滑剤なんかも、トランスミッションをきれいな状態で使いたいという場合におすすめです。こちらはドライ系のオイルとなりますから、毎日走る前にメンテしないといけないのが面倒ですが、そういうメンテもあまり苦にならない方はぜひどうぞ。チェーンの汚れから開放されます。
上阪さんいわく、セールスポイントはギアがアウターローの時にも抵抗が少なくガリガリ感が消えるとのこと。店長はまだ試してないのであくまでご参考まで。
でも、雨でも走るという高い志しの方には、このタクリーノのケミカルがおすすめです。
たっくんことタクリーノでおなじみ上阪卓郎さんプロデュースの画期的なロードバイク専用のチェーンオイルをご紹介しましょう。昨日ひさびさにご来店されて、しばしの間また昔話に花が咲きました。今回はタクリーノ・ケミカルの営業でのご来店。
商品は4点で、オイル2点とロードのコートワックス、そしてもう一つが雨天走行でぜひ使って下さいというシーリンググリス。プロでもパリルーべなどかなりコンディションの悪い環境下ではメカニックがチェーンにグリスを塗ることがありますよね。でもこのタクリーノ・シーリンググリスはちょっと使い方が違います。プロレースは機材は使い捨て、でも一般ユーザーはもちろんそんな使い方はできません。そこで、タクリーノ・シーリンググリスの本来の使い方はこうです。まず普通どおりチェーンオイルを注して、その上から歯ブラシなどに付けてシーリンググリスをチェーンに軽く塗ります。一周塗り終えたら外側のグリスはすべてウエスで拭いてしまいます。これで皮膜となったグリスでローラーの中のオイルが流れ出さないという仕組みなのです。
ブルベなど長距離走行や雨の中でもオイル切れを起こさないということが大きな目的だから、そういうコンディションの悪い中で快適に走るためにもぜひ試してみて下さい。もちろん通常のグリスとしても使えます。
他には、ロードギアというスプレー式潤滑剤なんかも、トランスミッションをきれいな状態で使いたいという場合におすすめです。こちらはドライ系のオイルとなりますから、毎日走る前にメンテしないといけないのが面倒ですが、そういうメンテもあまり苦にならない方はぜひどうぞ。チェーンの汚れから開放されます。
上阪さんいわく、セールスポイントはギアがアウターローの時にも抵抗が少なくガリガリ感が消えるとのこと。店長はまだ試してないのであくまでご参考まで。